開花情報 つぼみ・ちらほら咲き
きのうNHKのカメラマンの方からコスモスの問い合わせがありました。まだ絵になりませんよと返事をし、花は遅れていますかとの問いに、雨がないので1週間ほど遅れそうですねと自信なく返事をしました。早い年だったら9月に入ればすぐに咲き出すのに、今年は何でも記録破りの夏で花も人も戸惑っているようです。
今朝の夜明けは5時半ごろでした。曇っているので日が昇るまでの1時間あまりは涼しくほんの少し秋を感じることが出来ました。
境内に出たらすぐ水遣りにかかります。まだ一般のご家庭では水道を使っていない時刻なので水圧が強いです。気持ちよく水が飛びます。夕方は全然だめで、時間がかかります。水遣りのコツは同じところへいっぺんに流れるほどやってはいけません。下まで染透らないからです。移動しながら何度もかけてやるほうがいいのです。ちゃんとやると朝2時間半、夕方2時間たっぷりかかります。
雨が降るまでがんばって美しい花を咲かせますので今しばらくお待ちください。
〔和歌〕
「しら露は まだをきあえぬ うたたねの
袖におどろく 秋の初かぜ」
藻壁門院但馬・風雅
「白露はまだちゃんと置きもしない、うたたねの袖であるが、
そこにはっと季節を感じて驚くような、秋のはじめの風が吹くよ。」
をきあえぬ=置ききらない。秋の象徴、「露」の「置きあえぬ」事で早秋を示す。
| 固定リンク
コメント