開花情報 見ごろ・花は五・六分ていど咲く
10月晦日、日曜日。台風一過といきたい所ですが、天気はぐずつき気味。午後からはまた雨、今年は気象変化の多い年ですね。
〔秋桜寺句作〕
「露おける コスモスの花 きらきらと」
「コスモスに あまた仏の おはします」
「高麗僧が たてし御寺に 唐の塔」
「コスモスと 大いなる名に 天を見る」
* 10月は今日で終わりです。この〔秋桜寺句作〕も今日をもちまして終了いたします。長らく愚作にお付き合いいただきまして有難うございました。コスモスと般若寺の良さを短い言葉で少しでもお伝えできたらと考え、日々頭を捻ってまいりました。本来ならもっと推敲すべきだったのですが、忙しさの中で浮かんだ言葉を書き留めることが精一杯で、生のままをそのまま披露した次第です。ご容赦くださいませ。今後も折に触れ作句して人前に出せるものができた時は当HPでお目にかけられたらと考えています。
それから句作の代わりにこの欄で仏の教えを〔和歌〕で説いた〔釈教歌〕を紹介する予定です。今後ともよろしくHPを御愛読下さいませ。
〔和歌〕
「みだれふす 野べの千草の 花の上に
色さやかなる 秋の白露」
為信・玉葉
「乱れ伏している、野の秋草のさまざまの花の上に、一入色も清らかに置き渡している、秋の白露よ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)