開花情報 散り始め・半分ていど残っている
今日は文化の日。文化=culture・耕されたところ。当寺ではこれからの毎日が文化の日(cult)となります。
今日の奈良は芸術の秋で美術館、博物館、拝観寺院、何れも大盛況となるでしょう。
般若寺でも先月24日に終了した秘仏公開を臨時に開催します。本日は花と仏さまの競演です。
コスモスは全体には少しうらぶれた感じもしますが、個々の花を見ると満開時と変わりなく充分きれいです。写真はアップで撮るのがおすすめです。
〔和歌〕
「いなづまの しばしもとめぬ ひかりにも
草葉の露の 数はみえけり」
為秀・風雅573
「稲妻の、ほんの少しの間もあとをとどめない、瞬間的な光にも鋭敏に反射して、草葉に置いた沢山の露の、その数の程は、よみとれることだなあ。」
〔釈教歌〕
「谷川の このはがくれの む(う)もれ水
ながるるもゆく したたるもゆく」
岩清水社夢告・玉葉2619
「谷川の、落ち葉の下にかくれた目につかない水は、流れるのも、雫になって垂れるのも、同じ所へ行くのだ。(念仏は数多く繰返しとなえるのも、ゆっくり一回づつとなえるのも、別に変りはない)」
| 固定リンク
コメント