開花情報 散り始め・花は満開時の3・4分ていど咲く
コスモスの花は日に日に終わりに近づいています。いつ終了を告げようかと待っている状態です。今年はいつもに比べ変化の大きい年でした。9月の高温のため開花は遅れ、満開は10月半ばでした。しかし台風は一度もなかったので花が痛められることもなく、11月まで咲き続けました。10月には恒例の「コスモス花あかり」「秘仏公開」も順調に終えることができ、安堵しています。この秋の経験を生かし、来年もいっそう美しい花を咲かせてゆきたいと気を引き締めています。「歴史ある花と仏の淨刹」の名に恥じない寺をめざします。
〔和歌〕
「あき風に もとあらの小萩 露おちて
山かげさむみ 鹿ぞなくなる」
家隆・玉葉553
「秋風が吹くと、根元のすいた小萩の枝から露が落ちて、山陰の寒さに、鹿が鳴いているようだよ。」
〔釈教歌〕
「いかにせん 日はくれがたに なりぬれど
西へゆくべき 人のなき世を」
清水寺夢告・玉葉2622
「ああ、どうしたらよかろう。日が暮れ方になるように、世は末世になってしまったのに、西方浄土へ行こうと志す人のない、この情けない世の中を。」
| 固定リンク
コメント