春の花だより 4・21
○ 今咲いている花:椿、八重桜、利休梅、山吹、ぐみ、
しゃが、まゆみ、日本桜草、
○ これから咲く花:黒ロウバイ、てっせん、おがたまの木
梅花うつぎ、山紫陽花
○ 初夏咲コスモス:6月上旬~7月上旬、5万本
きょう早咲きコスモスの一番花を見つけました。小さなピンクの花です。今朝は霜が降りていたので保護シートの外に植えた分はだめになったのではないかとあきらめていたのに、どっこい根性コスモスは健在でした。朝見回ったときはしんなりとしていたのが、気温上昇とともにしっかりと葉を伸ばしました。もう苗が大きくなっているのと気温が0度以下ではなかったのが幸いしました。これから2番3番の花が控えています。6月開花は早まるかもしれませんが予想は難しいです。
〔俳句〕
「山吹の 茎にみなぎり 来し青さ」 細見綾子
〔和歌〕
「やまぶきの 花の露そふ 玉河の
ながれてはやき 春の暮哉」
後鳥羽院御歌・風雅281
「山吹の花に置く露も加わる、清らかな玉川の流れの早さのように、月日もとどまらず流れて、早くも迎えた春の暮であるなあ。」
・玉河=井手の玉川。
〔釈教歌〕
「なにか思ふ なにとか嘆く 世の中は
ただ朝顔の 花の上の露」
清水観音御歌・新古今1917
「何を思うのか、どうだというので嘆くのか。世の中は、まったく、はかない朝顔の花の上に置く、はかない露のようなものだ。」
| 固定リンク
コメント