« 春の花だより   4・21 | トップページ | 春の花だより   4・23 »

2011年4月22日 (金)

春の花だより   4・22

  今咲いている花:山吹、椿、八重桜、利休梅、ぐみ、

しゃが、まゆみ、日本桜草

  これから咲く花:梅花うつぎ、山紫陽花、黒ロウバイ、 

    てっせん、おがたまの木

  初夏咲コスモス:咲き始めは5月上旬、

見頃は5月下旬~7月上旬、5万本

早咲きコスモスの開花予測を訂正します。きのう初花を報告いたしましたが、調べてみるとてみると全体に100をこえる蕾が見つかりました。背丈はまだ低いです。せいぜい3040センチぐらいです。しかし種まきは2月初めでしたからもう3ヶ月ほど経っています。花が咲いてもいい頃です。今年の春は低温が続いたので背丈が大きくなれないままにに花を準備したのかもしれません。5月に入れば初夏の季節です。きっと暖かい日がやってくるでしょう。

〔俳句〕

「川波に 山吹映り 澄まんとす」  高浜虚子

〔和歌〕

「桜ちり 春のくれ行く 物思ひも

      わすられぬべき 山吹の花」

皇太后宮大夫俊成・玉葉270

「桜が散り、春が暮れて行くのを惜しむ憂鬱さも、思わず忘れてしまいそうな程美しい山吹の花よ。」

〔釈教歌〕

「山深く 年経るわれも あるものを

      いづちか月の 出でてゆくらん」

智縁上人夢歌・新古今1918

「山に深く籠って年を過ごしているわたしもいるのに、そなたは、月が出ていくように、どちらへ出ていくのであろうか。」

・ほうきの国大山にある大山寺の地蔵菩薩が、山を出る智縁上人に名残を惜しんだ歌。

Img_6031

Img_3435_2

Img_3375_2

|

« 春の花だより   4・21 | トップページ | 春の花だより   4・23 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の花だより   4・22:

« 春の花だより   4・21 | トップページ | 春の花だより   4・23 »