春の花だより 4・13
○ 今咲いている花:椿、桜、桃、利休梅、山吹一重咲
○ これから咲く花:山吹八重咲、しゃが、日本桜草、
八重桜、黒ロウバイ、梅花うつぎ、
山紫陽花
○ 初夏咲コスモス:6月上旬~7月上旬、5万本
毎朝、霜が降りています。昼間はけっこう温いのに、朝方は冬のように寒いです。一日の寒暖の差が20度近い日もあります。体調を崩しやすいですね、まだ花粉症もありますし。
寒くてもコスモスの苗は順調に大きくなっています。平均15㎝ぐらいで、中には20cmを超えるのもあります。
保護シートの中はほぼ植えつくしました。しかしまだ沢山の苗が残っているので、シートの外にも植えるつもりです。おそ霜の無いことを願います。
それからポット苗を販売しておりますので、植えてみたいと思われる方は寺までお越しください。
〔俳句〕
「濃山吹 俄かに天の くらき時」 川端茅舎
〔和歌〕
「いそのかみ 故郷にさく 花なれば
むかしながらに にほひけるかな」
中務・風雅169
「ここ、石上布留の古都に咲く桜の花だから、(都はさびれてしまっても)昔のままに美しく咲き匂っているよ。」
・ いそのかみ=大和の歌枕。 奈良県天理市
〔釈教歌〕
「しるべする 雪のみやまの けふにあひて
ふるきあはれの 色をそへぬる」
前大納言為兼・風雅2096
「禅師のお導きによって仏道を学び、釈迦が前世に雪山成道を遂げられた今日に廻りあって、古い昔の感動を改めて味わい、深く感銘しております。」
・前歌に対する返しの歌。
| 固定リンク
コメント