« 春の花だより   4・14 | トップページ | 春の花だより   4・16 »

2011年4月15日 (金)

春の花だより   4・15

  今咲いている花:椿、桜、桃、利休梅、山吹、ぐみ

  これから咲く花:日本桜草、しゃが、八重桜、

黒ロウバイ、梅花うつぎ、山紫陽花

  初夏咲コスモス:6月上旬~7月上旬、5万本

境内の通路に敷いてある畳一枚分の大きな古びた木の板に、次の言葉が木炭のようなもので書いてありました。

「はたけもあるおてら スゴイ!」

誰が書いたのか分りません。子供が書くような字です。炭はその辺に転がっているものを利用しのだと思います。それにしても的確に現在の寺の様子を捉えています。畑があるわけではないのですが、コスモスを育てるのに全長300メートルのトンネルシートが目立っています。白いトンネル栽培があたかも農場のように見えたのでしょう。子供の素直な感性でおどろきを表現したのでしょう。!マークがついているのを見ても子供っぽさが感じられます。この風景も霜の心配がなくなれば普通の寺に戻りますので、この畑風景もあとしばらくです。

〔俳句〕

「山吹の いと濃きありて 遠くにあり」  相馬黄枝

〔和歌〕

「鶯の きなく山ぶき うたがたも

君がてふれず 花ちらめやも」

よみ人しらず・風雅279

「鶯の来ては鳴く、山吹の花よ。本当にまあ、あの方が(来ても下さらず)手を触れもしないで花が散ってしまうなんて事があるだろうか。いや、そんな事はあり得ないよ。」

・万葉集3968

・うたがたも=本当に。けっして(・・・ない)。

〔釈教歌〕

「心をば かねてにしにぞ をくりぬる

我が身をさそへ 山のはの月」

従三位親子・風雅2098

「心だけは、前もって西方極楽浄土に思いをかけ、送ってしまっているのだよ。私の身体をも、誘って行っておくれ。山の端に今にも入ろうとする月よ。」

・にし=阿弥陀仏のおられる西方極楽浄土。

Img_0844

Img_0849

Img_0848

|

« 春の花だより   4・14 | トップページ | 春の花だより   4・16 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の花だより   4・15:

« 春の花だより   4・14 | トップページ | 春の花だより   4・16 »