« 初夏のコスモス   5・16 | トップページ | 初夏のコスモス   5・18 »

2011年5月17日 (火)

初夏のコスモス   5・17

  初夏の早咲コスモス: みごろ

今季の花は7月上旬まで、5万本

  今咲いている花:しゃが、花菱草、梅花うつぎ、

てっせん、グラジオラス

  これから咲く花:山あじさい

アジサイの蕾がふくらんできました。月が替わって雨が降り出せばアジサイの天下です。しかし当寺ではアジサイだけでなくコスモスも満開になります。雨の日はアジサイ、晴れればコスモス。初夏は花ばなの季節です。夏が来るまでのすがすがしいこの季節をお楽しみください。

〔俳句〕

「葉がくれに ありと思ほゆ 実梅かな」 高浜虚子

〔和歌〕

「おりはへて いまここになく 郭公

           きよくすずしき 声の色かな」

            前大納言為兼・風雅322

「ずっと引続いて、今ここで鳴いている時鳥よ。(聞けば聞くほど)清らかに涼しい声の味わいだなあ。」

・おりはへて=折延へて。ずっと時を引きのばして。引き続いて。

〔釈教歌〕

「鷲の山 今日聞く法の 道ならで

         帰らぬ宿に ゆく人ぞなき」

慈鎮和尚(慈円)・新古今1943

「霊鷲山で今日聞く「法華経」の仏法の道ではなくては、迷界に帰ることのない宿である極楽浄土に行く人はないことだ。」

・分別功徳品の「或住不退地」を詠む。

Img_6751

Img_6765

Img_6773

Img_8528

Img_6776

|

« 初夏のコスモス   5・16 | トップページ | 初夏のコスモス   5・18 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初夏のコスモス   5・17:

« 初夏のコスモス   5・16 | トップページ | 初夏のコスモス   5・18 »