« 初夏のコスモス   5・26 | トップページ | 初夏のコスモス   5・28 »

2011年5月27日 (金)

初夏のコスモス   5・27

  初夏の早咲きコスモス: 《見ごろ》

・今季の花は7月上旬まで、5万本

○今咲いている花:花菱草、てっせん、すいかずら、

山あじさい、ていかかずら

  これから咲く花:紫陽花

いよいよ梅雨です。少し早いような気がします。天気予報では南の海に台風もあって、この先1週間、雨か曇りのようです。梅雨はじめじめして蒸し暑いので嫌われます。しかしこの雨がないと夏は乗り切れません。大雨は被害を出しますが、そこそこの雨は必要です。梅雨があるから夏の暑さに耐えられるのかも。でも降れば洪水、降らなければ渇水と最近は極端な気象が多いですね。集中豪雨には気をつけたいですね。当寺ではこれから、雨の日は紫陽花が生き生きします。晴れの日はコスモスと二つの花が仲良く咲くのが梅雨です。ながい梅雨と上手に付き合っていきましょう。

〔俳句〕

「あけぼのの 芍薬にむかひ 憂なし」 水原秋桜子

〔和歌〕

「まだとらぬ さなへの葉ずゑ なびくなり

          すだく蛙の 声のひびきに」

前大僧正慈鎮・風雅350

「まだ取り分けない、苗代田の早苗の葉末がなびくように見えるよ。(風もないのに)集まり鳴く蛙の声の響のために。」

〔釈教歌〕

「吹く風に 花橘や にほふらん

        昔覚ゆる 今日の庭かな」

寂然法師・新古今1953

「吹く風で花橘がにおっているのであろうか。昔、灯明仏が『法華経』を説かれた時のことが思い出される、今日の法の庭であることよ。」

・「法華経」序品の「栴檀の香風、衆心を悦可す」を詠む。

Img_6243

Img_6659

Img_6675

Img_6773

Img_6905

Img_6912

|

« 初夏のコスモス   5・26 | トップページ | 初夏のコスモス   5・28 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初夏のコスモス   5・27:

« 初夏のコスモス   5・26 | トップページ | 初夏のコスモス   5・28 »