コスモス寺開花情報 8・31
○今咲いている花:ひつじ草、睡蓮、百日紅、
秋海棠、水引草、夏萩など
いよいよ八月も晦日となりました。今年は長い夏でした。6月から猛暑日がはじまり、梅雨が明けても各地で大雨の被害があるなど異常な気象が続きました。9月に入ったからと言って急に季節が変わることはありませんが、人の気分は明日から秋になります。当寺の秋の名物、コスモスはまだちらほらと夏の名残のような花が咲いているばかりで「JRの花情報」でも「つぼみ」となっています。しかし問い合わせは少しづつ増えています。本ブログでは開花情報を毎日更新して正確な情報をお伝えしていきたいと思います。ちなみに去年のアクセスはピーク時、日に500人ほどありました。今年も皆様のご期待に添えるよう努力いたします。
〔俳句〕
「水引の 花の消え入る 虚空かな」 福井圭児
〔和歌〕
「心あての 思ひの色ぞ たつた山
けさしもそめし 木ゝのしら露」
前中納言定家・玉葉451
「期待し、待ちこがれる思いであった秋の緋の色が、龍田山に見られるようになったよ。立秋の今朝、早速にも木の葉を染めた、木々の白露よ。」
・龍田山=大和の歌枕。奈良県生駒郡斑鳩町龍田。紅葉の名所。
・思ひの色=「思ひ」に「緋」をかけ、紅葉を暗示し、「白露」と対比させる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)