コスモス寺開花情報 11・2
*気温は10月へ戻った感じ、昼間は暑いくらいです。今年はなかなか寒くなりません。紅葉の名所はやきもきしておられることでしょう。おかげでコスモスは勢いが衰えません。いまだに10月の顔で咲いています。さすがに満開とは言えませんが結構見ごたえがあります。だからお客様に落胆の声はまだありません。入口ではちょっと不安そうに尋ねられる方も、帰り際に「きれいでした、感動しました」とおっしゃっていただけます。その言葉を聞いて、いつもよかったと胸をなでおろし、安堵しています。それでも季節は確実に冬に向かっています。秋もあと1か月ほど、コスモスはあと2週間がいい所でしょう。今の季節ほど「諸行無常」を実感できる時はないでしょうね、万物は移ろいゆくものです。
「真っ青な 空にコスモス ピンク色」倶咲
「ゆったりと 寺を訪ねて 花ほとけ」倶咲
「金銅の 阿弥陀に見ゆる 細き指」倶咲
〔俳句〕
「はればれと たとえば野菊 濃きごとく」 富安風生
「少しづつ 揺れしコスモス 風を生む」 橋口礼子
〔和歌〕
「吹きしほる 千くさの花は 庭にふして
風にみだるる はつ雁のこゑ」
儀子内親王・風雅528
「はげしく吹きたわめられている、沢山の秋草の花は庭になびき伏して、風の中に乱れて聞こえる、初雁の声よ。」
・吹きしほる=吹いてたわませる。
・千くさ=千草。色色の草。
| 固定リンク
コメント