般若寺 水仙花だより 11・26
◎水仙: ≪咲きはじめ≫ 花12月~2月
◎コスモス: ≪名残りの花≫
*今朝は冬のように冷え込みました。昨夜11時ごろ見廻りで外へ出て空を見上げると満天の星空、冬の星座の代表であるオリオンが南東の空に大きく鮮やかに見えました。いよいよ冬がやって来ました。
それでも昼間は晴天で温度も上がり小春日和となりそうです。今日明日は紅葉観賞に絶好の日和、テレビで毎日紅葉名所の紹介がされていますから人出は今年の最高になるでしょう。
当寺ではコスモスが片付いた跡地を耕しています。表面の土は肥料分が無くなっているので下の土と入れ替え新しくしてやります。初めはスコップでやっていたのですがキツイ作業で体が持ちません。そこで機械の御厄介になることにしました。しばらく境内は工事中の様になっています。これも来年の花を育てるためですのでご容赦願います。
〔俳句〕
「菊かをり 金塊集を 措きがたき」水原秋桜子
「したたかに 咲きコスモスに 星降りぬ」戸村よねこ
「あかときの 夢のつづきを 水仙花」諏訪一郎
〔和歌〕
「いまははや あけぬと思ふ 鐘のをとの
後しもながき 秋の夜は哉」
九条左大臣女・風雅673
「今はもう夜が明けたのだ、と思う、暁の鐘の音の、その後がまたひどく長い、秋の夜だこと。」
| 固定リンク
コメント