« 般若寺 水仙花だより   11・22 | トップページ | 般若寺 水仙花だより   11・24 »

2011年11月23日 (水)

コスモス寺 水仙花だより   11・23

◎水仙: ≪咲きはじめ≫ 花12月~2

◎コスモス: ≪名残りの花≫

*昨日今日と少し冷え込み朝は寒いです。奈良の山間部では霜がおり氷が張った所もあるようです。一歩冬に近づきました。本格的な寒さはまだまだこれからで、今日は午後から雨模様。

きのう俳句会で寺へ30人ほど来られました。お話を伺っててみると句会の題は「冬晴れ」だそうです。参加者はほとんどが女性で少しお歳を召された方もおられたようです。初めての方は作句に自信がなく不安を感じておられたようです。こういう文化的な趣味を持っておられる方々はどこか表情にきりっとしたところがあり素敵ですね。これから寺が静かになってくるとさまざまな趣味を持たれる方がやって来られるでしょう。

私も久々に俳句らしきものを作ってみたくなりました。

「冬晴れに コスモス二三 咲き残り」倶咲

〔俳句〕

「堂あって 縁に大根 山とつみ」高久田瑞子

「コスモスに あやなす子らの 笑顔かな」渡辺寿美子

「水仙や 白き障子の とも映り」松尾芭蕉

〔和歌〕

「夕暮の 庭すさまじき 秋風に

きりの葉おちて 村雨ぞふる」

永福門院・玉葉725

「夕暮の庭を荒涼と吹きわたる秋風に、桐の葉が落ち、その上に音立ててきまぐれな村雨が降るよ。」

Img_3267

Rps20111123_115202

|

« 般若寺 水仙花だより   11・22 | トップページ | 般若寺 水仙花だより   11・24 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コスモス寺 水仙花だより   11・23:

« 般若寺 水仙花だより   11・22 | トップページ | 般若寺 水仙花だより   11・24 »