般若寺 春の花だより 4・24
◎初夏のコスモス:13品種。5万本。≪5月末~7月≫
・チョコレートコスモス ≪5~7月≫
◎山吹:黄色一重咲、黄色八重咲、白山吹 ≪満開≫
・八重桜、椿、シャガ、利休梅、シキミ、グミ、≪見ごろ≫
・矢車草、牡丹、花菱草、紫雲ラン、鉄線、空木、山アジサイ≪5月≫
・紫陽花、未草 ≪6月≫
*晴れ、黄砂が来ているので春霞になりました。きのうから気候が5月になってしまったようで外で動き回ると汗ばんできます。いよいよ春もたけなわとなってきました。
庭の山吹は完全に満開になりました。散る直前の今こそ最高の状態です。
桜も遅咲きの白い花が満開です。それと木はまだ小さいですが、「奈良の八重桜」も盛りです。これは地元のバス会社、奈良交通が創業50年の時寄贈されたものです。
そのほか野の花、踊子草や金鳳花、黄蘭草、タンポポも咲いています。
コスモスの方はまだまだ小さいですが、早くもピコティという種類が咲きだしました。これからは気温上昇とともに成長の速度がはやまるでしょう。
文殊会式を明日にひかえて今日は忙しくなりそうです。
〔短歌〕
「春山の 雑木の花の 黄いろきを
見あげてわれは ふもとゆくかも」
木下利玄・紅玉
〔俳句〕
「川波に 山吹映り 澄まんとす」高浜虚子
〔和歌〕
「花はちり 鳥はまれなる 比にしも
さくやまぶきは 心ありけり」
前大僧正仁澄・玉葉271
「桜は散り、鶯の声もほとんど聞かれなくなってしまった頃に、ちょうど咲く山吹は、いかにも思いやり深い感じだなあ。」
| 固定リンク
コメント