般若寺 春の花だより 4・2
◎梅:豊後梅 ≪終わり近し≫
・レンギョウ、沈丁花、黄水仙、椿: ≪見ごろ≫
◎山吹:黄色一重咲、白山吹、黄色八重咲:≪つぼみ≫
・桜、シャガ、紫雲ラン、牡丹、などは4月
・矢車草、鉄線、空木、などは5月
・山アジサイ、アジサイ、早咲コスモス、などは6月
*奈良で一番早く咲く氷室神社の枝垂れ桜がようやく咲き出しました。
今朝、NHKテレビで紹介されていました。桜は咲き出す頃が色も濃くていちばんきれいです。今日はお天気も良く暖かくなりそうで氷室神社は賑わいを見せるでしょう。
氷室の桜は例年3月の後半から咲き出すのに、今年は10日ほど遅いです。
たしかにこの春の寒さは異常です。まだ今朝の最低気温は氷点下でした。昼間の暖かさと比べると15度くらいの差があるので衣服の着替えがいそがしいです。
これからお花見が始まります。晴れた日は特に夜間の冷え込みが厳しいですから気を付けてお出かけしてください。
般若寺の山吹は枝先のつぼみに黄色が見えてきました。ふつうは桜のあとに咲く花なのにどうなっているのでしょうか。境内のソメイヨシノはまだ咲いていません。ひょっとしたら桜が遅れたので山吹と同時に花が見られるかのかもしれませんね。
旅行に出ていたK君が今日帰ってきます。明日からは写真をご覧いただけると思います。長らくつたない文章だけで申し訳ございませんでした、ご容赦を。
〔短歌〕
「赤坂の 茶屋に三味なり 灯がともり
山王の桜は つめたくしらみぬ」
木下利玄・銀
〔俳句〕
「みよし野の ちか道寒し 山桜」与謝蕪村
〔和歌〕
「おほかたの 花のさかりも 程もあらじ
庭の一木は さきそめにけり」
前関白太政大臣鷹司基忠・玉葉137
「世間全体が花の盛りになるのももう間もないことだろう。私の庭の一本の桜は、もう咲きはじめたよ。」
| 固定リンク
コメント