コスモス寺花だより 8・2
奈良では昨日の最高気温は36度、今日の予報では37度です。
猛暑再来です。体は少しは慣れましたが、水不足が心配です。台風12号以来、干天がつづいています。
〔いま咲いている花〕
〇ひつじ草;≪見ごろ≫睡蓮の原種。5センチほどの白い花。
〇秋海棠(しゅうかいどう):≪見ごろ≫
〇百日紅(さるすべり):≪見ごろ≫
〔四季の花暦〕
・春:山吹(4月)
・夏:初夏咲きコスモス(6月)
紫陽花(6月)
・秋:コスモス(9月~11月)
今、コスモスの苗を育て、境内に植える作業をしています。あちらこちらを耕していますので庭が見苦しくなっているかもしれません。秋に向けての準備段階ですから、ご容赦ください。
・冬:水仙(12月~2月)
〔季節の名句〕
「滝の上 に出て滝見えず 青嵐」松本たかし
〔お知らせ〕
◇参詣入口の変更:
当寺の入口は、昨年8月までは旧道(京街道)に面して開かれた北門(裏口)でしたが、昨年9月より、県道754号線に面した東参道入口から入った「南正面口」に変わりました。
バス停「般若寺」から北へ50mのところ。
◇参詣駐車場ご利用について:ご参詣の方の駐車は1時間まで無料。
《真言律宗の祖、叡尊(えいそん)興正菩薩一代記を読む》1051
『西大勅謚興正菩薩行実年譜附録』巻の下
(さいだいちょくしこうしょうぼさつぎょうじつねんぷふろく)
| 固定リンク
コメント