コスモス寺花だより
〔コスモス〕
◇ 2019 初夏咲きコスモス:≪見ごろ≫
花の形が菊かダリアのように豪華な複弁になる「ダブルクリック」という種類には花の色で5つの名前があります。
1. クランベリー:濃い紅色。食用の「クランベリー(おおみつるこけもも)」の実の色。
2. ローズボンボン:ピンクのバラ
3. スノーパフ;純白の色。ホワイトボンボンとも。
4. ピンクバイカラー;バイカラーは2色の配色のことで、ピンクと白色。
5. バイオレットバイカラー:すみれ色、紫色とピンク
・開花時期:6月~7月上旬。
・種類:9種(センセーション、シーシェル、ピコティ、サイケ、スーパービッキー、ダブルクリック、日の丸、ディアボロ、美色混合)。
・本数:10万本
*秋は10月が見ごろ。25種類、15万本咲かせます。
〔いま咲いている他の花〕
◇紫陽花:≪見ごろ≫
「あぢさいや一かたまりの露の音」正岡子規
◇ひつじ草、姫スイレン:≪見ごろ≫ ひつじ草は日本原産で、睡蓮の原生種。未の刻(午後1~3時)に咲くのでこの名がついた、クリームがかった小さな白い花です。
姫スイレンは桃色の花。
「すはと立つ睡蓮に風とびうつり」阿波野青畝
〔四季の花暦〕
・春:山吹(4月)
・夏:初夏咲きコスモス(6月)
紫陽花(6月)
・秋:コスモス(9月~11月)
・冬:水仙(12月~2月)
《真言律宗の祖、叡尊興正菩薩(えいそんこうしょうぼさつ)
一代記を読む》1139
『西大勅謚興正菩薩行実年譜附録』巻の下
(さいだいちょくしこうしょうぼさつぎょうじつねんぷふろく)
京都葉室浄住寺沙門 慧日房慈光 編録
『西大寺毎年七日七夜不断光明真言勤行式』
(さいだいじまいねんなぬかななよふだんこうみょうしんごんごんぎょうしき)
(休止)