コスモス寺花だより
まだ9月になっていないのですが、秋の長雨の様相になってきました。これからの1週間、天気予報では毎日、傘マークが続いています。昨夜も奈良は大雨で警報が出ていました。
2019年 般若寺コスモス情報
〔コスモス〕
◇ 2019年度 秋咲きコスモス:≪育成中≫
〇花の見ごろ;9月下旬~11月上旬
〇種類と本数;25種類。15万本。
〈秋にしか咲かない種類〉
① オータムビューティ
② イエローガーデン
③ イエローキャンパス
④ キャンパス・オレンジ
〈春から秋まで季節に関係なく咲く、早咲き品種〉
⑤ センセーション混合
⑥ シーシェル混合
⑦ ピコティ
⑧ ベルサイユ・レッド
⑨ スーパービッキー
⑩ ハッピーリング
⑪ サイケ
⑫ ソナタプレミアム混合
⑬ ディアボロ
⑭ 日の丸
⑮ レッドイリュージョン
⑯ カサノバ混合
⑰ 美色混合
〈ダブルクリック〉
⑱ ローズボンボン
⑲ バイカラーピンク
⑳ クランベリー
㉑ スノーパフ
㉒ バイカラーバイオレット
〈カップケーキ〉
㉓カップケーキホワイト
㉔カップケーキブラッシュ
㉕カップケーキ&ソーサ―ズ
〔いま咲いている他の花〕
◇ひつじ草、姫スイレン:≪見ごろ≫
ひつじ草は日本原産で、睡蓮の原生種。未の刻(午後1~3時)に咲くのでこの名がついた。クリームがかった白色の小さな花です。
姫スイレンは桃色の花。
「すはと立つ睡蓮に風とびうつり」阿波野青畝
◇秋海棠(しゅうかいどう):≪見ごろ≫
寛永年間(400年前)に中国から伝わる。原産は東南アジア。7月半ばから9月末まで咲き続ける。桃色花と白花の2種類あり。葉はゆがんだハート形。日陰を好む。花は「ベゴニア」に似ている。
「手拭に紅のつきてや秋海棠」各務支考
◇サルスベリ(百日紅):≪見ごろ≫
「古寺の片隅占めて百日紅」渡部美峰
〔四季の花暦〕
・春:山吹(4月)
・夏:初夏咲きコスモス(6月)
紫陽花(6月)
・秋:コスモス(9月~11月)
・冬:水仙(12月~2月)
《真言律宗の祖、叡尊興正菩薩(えいそんこうしょうぼさつ)
一代記を読む》1139
『西大勅謚興正菩薩行実年譜附録』巻の下
(さいだいちょくしこうしょうぼさつぎょうじつねんぷふろく)
京都葉室浄住寺沙門 慧日房慈光 編録
『西大寺毎年七日七夜不断光明真言勤行式』
(さいだいじまいねんなぬかななよふだんこうみょうしんごんごんぎょうしき)
(休止)
| 固定リンク
コメント