コスモス寺花だより
6・30
6月つごもりの日は雨になりました。草木に潤いを与えるめぐみの雨。どの花も生き生きと咲いています。
〔いま咲いている花〕
◇初夏のコスモス:≪見ごろ≫
花期・6月
(花は7月12日頃まで残りますが、秋の花を準備するため
順次片づけます。)
種類・8種類
本数・5万本
「コスモスが咲けば地表のうるほへり」
細見綾子
「日光に近き停車場杉の木の
暗きが前にコスモス光る」木下利玄
◇あじさい(紫陽花):≪見ごろ≫
「紫陽花や古りてもきよき石造り」
水原秋櫻子
◇ひつじぐさ(未草):≪見ごろ≫
日本の睡蓮の原生種、小さな白い花がかわいいです。
〔四季の花暦〕
・春:山吹(4月)
・夏:初夏のコスモス(6月)
紫陽花(6月)
・秋:コスモス(9月下旬~11月上旬)
・冬:水仙(12月中旬~2月上旬)
《真言律宗の祖、叡尊興正菩薩(えいそんこうしょうぼさつ)
一代記を読む》1185
『西大勅謚興正菩薩行実年譜附録』巻の下
(さいだいちょくしこうしょうぼさつぎょうじつねんぷふろく)
京都葉室浄住寺沙門 慧日房慈光 編録
(休止中)