コスモス寺花だより
2・29
〔今、咲いている花〕
◎ スイセン(水仙):≪見ごろ≫
「水仙の世を見済して咲にけり」三宅嘯山
「水仙に取りあはすべきものもなし」正岡子規
本日をもちまして水仙の花だよりを終了させて頂きます。
明日からは3月、桃の節句となり春本番、百花繚乱の季節がやって来ます。
〇ウメ(梅):≪見ごろ≫「南高梅」「白加賀」などの白梅に続いて、薄桃色の「豊後梅(ぶんごうめ)」「紅梅」も見ごろとなっています。
〇ワビスケ(侘助):≪見ごろ≫ワビスケは寒椿の一種で、薄桃色の胡蝶侘助。
〇ツバキ(椿):≪咲きはじめ≫
〇紫陽花とコスモス育成の現状:
開花は両方とも5月下旬頃と予想されます。
・アジサイは暖冬の影響か、早くも緑の新芽が出始めました。
・初夏咲きのコスモスは、節分に種まきした分が発芽して、黄緑色の双葉が出そろいました。どちらも例年に比べて1か月ほど早いです。今発芽しているのは、「美色混合」と「センセーション」という品種で赤白ピンクの三色の花。
〔花暦〕
・春:梅(2~3月)、椿・桜・桃(3~4月)、
山吹(4月)、梅花うつぎ(5月)
・夏:初夏のコスモス・紫陽花(5月~6月)
未草・百日紅・秋海棠(6月~8月)
・秋:萩・紫苑・彼岸花(9月)
コスモス(10月~11月)
お茶(10月~12月)
・冬:水仙(12月~2月)
〔花期特別拝観料のご案内〕
昨年と同じく、アジサイとコスモスの花期には特別拝観料を申し受けます。
◆「花期特別拝観料」
・期間;( 花期は気象条件により変動しますので、今のところ暫定花期です。正確には1か月前位に判明すると思われます。)
(1)アジサイ花期:5月下旬~6月下旬(5/25-6/30)
(2)コスモス花期:9月下旬~11月上旬(9/21-11/10)
・拝観料:(団体料金はありません。)
〇 大人 700円
〇 中・高生 300円
〇 小学生 200円
〈各種優遇割引〉
〇 奈良交通「ワンデイチケット」等割引券提示 600円
〇 身障者手帳・奈良市「ナナマルカード」提示 400円
◆「平常期拝観料」は現行通りです(大人500円)。
〔駐車場ご利用について〕
《駐車料金》:乗用車・大型バイク
*当寺の参拝専用駐車場は「般若寺護持会」によって運営されています。護持会の取り決めにより、
◎ 1時間500円
を申し受けることになりました。
(バスは1時間2000円)
*般若寺駐車場は一般駐車場ではございません。
あくまで般若寺参拝のために設けられた駐車場なので、
本駐車場に駐車して刑務所、牧場、奈良公園等、外へ出かけることは固くお断りいたします。
(この駐車場用地は明治維新で国に没収された旧境内地3万6千坪の一部737坪を、ほかの全てを犠牲にして、2度にわたり2億円を投じて失地回復したものです)
〔お茶と奈良晒の名産地であった般若寺〕
・茶の産地を記した日本最古の文献『異制庭訓往来』(いせいていきんおうらい)によると、般若寺は鎌倉時代、お茶栽培の七名山(栂尾、仁和寺、醍醐、宇治、葉室、般若寺、神尾寺)の一つに数えられていました。当時、病者救済の活動をされた高僧、良観上人忍性菩薩が薬種用に植えられたのが始まりと伝わります。
・また般若寺は中世から近世にかけて奈良晒(ならざらし・麻織物)の産地としても有名でした。『大和名所図会』によると、佐保川の河原で大釜でゆでて柔らかくした麻布を川の水で曝し、さらに般若寺の山に干して製品化していたようです。江戸期の『般若寺寺領絵地図』には「曝干場」の記載があり、門前には晒屋が軒を連ね、高品質と日本一の生産量を誇ったと伝えます。